ぽっと出の僕もおかげさまで3期目を無事終えることが出来た。
1期より2期、2期より3期と順調に売上が伸び、さていよいよ大きく出るか!
と思った矢先のコロナショック。自粛。
ただ、今までの3年間、旅行中も仕事し、子供の学校行事中もメールを打ち、
夢の中で価格交渉したりと、実質1日も気が休んだ日が無かった為、
少しゆっくり出来てちょうど良かったと今はプラスに考えている。
コロナが無ければ、近い将来過労死していたかもしれない…
ここで一つ、3年間の振り返り。明確に分かったこと。
インターネット及び不動産業者専用サイト(以下、レインズ)に全公開のうえ販売活動し、
かつ築浅区分マンション1室のような「不動産屋にとって割とイージー」な取引の場合は…
※権利関係調整が複雑な案件や、高額案件はこんなに簡単にはいかない。
不動産の「売り」は、3%+6万円+消費税の正規手数料を払わなくても、基幹となるサービスは大手と同じものを受けることが出来る。
その理由は以下の通り。
弊社が30万円(税抜)の手数料で売主様から専任媒介を受けたとする。
弊社は専任媒介契約の規定に基づき、
受託日から1週間以内に販売図面を作成の上、レインズに公開する。
そうすると、数多の不動産屋が弊社の売り情報をキャッチし、
自分の買い顧客に物件紹介することが出来るようになる。
また、撮影した室内写真や作成した間取図を
SUUMO、HOMES、athome等のポータルサイトに載せる。
そうすると、買いエンドユーザーに対しても売り情報を直接発信することが出来る。
ちなみに弊社の場合、長期間粘って両手取引を目指すよりも、
好条件かつ短期間での成約を目指しているので、囲い込みはしない。
なので、他社から依頼があれば、特に大手の自社ホームページサイト(ノムコム等)には
率先して広告掲載をお願いしている。図だとこんな感じ↓
このような図式で販売活動をしていると、大手から内見希望が入ることが比較的多い。
そして、大手が連れてきたお客様が物件を気に入り、大手から買付が入ったとする。
大手は、ほぼ必ず契約前に自社客の住宅ローン事前審査をかける(ローン特約による白紙解除を極力回避する為)。
そして、晴れて契約に。
さて、契約書は誰が作るのか?業界の慣習では、「売り側」が作ることが一般的である。
しかし、このような場合、ほぼ100%、僕のこの3年間では100%、
大手が作ってくれる(ありがとうございます)。
その理由は、「あの文言が抜けている、あの特約(大体定型文)が入っていない」等、
社内の書類精査が単に面倒だからである。僕も大手にいたのでわかりみが深い。
だから大手は、大手が使う書式と異なるものを使うことを極端に嫌う。
書式の違いで肝心な内容が大きく変わるわけではないのだが。
それならいっそのこと、自分達(大手)で作ってしまったほうが早い、というオチなのである。
※ちなみに、使う文言や特約が違うのは、加盟する不動産業者団体が違うため、
弊社のような中小企業が使う契約書書式と、大手が使う契約書書式が違うから。
そしていよいよ、契約の日。
場所は大手の契約室をお借りすることが多い。
僕の隣に売主様、テーブルの向こう側に大手の担当者と買主様が座る。
大手が作った契約書を読み上げた後、同じ書類に売主買主双方が署名捺印する。
2通作成し、1通ずつ原本を保有することが一般的。
…勘の良い人はもう気づいたかもしれない。