戸建て住宅を所有したら、賃貸住宅の時には発生しなかった維持費が発生します。
「家賃と同じ返済額だから」と安易に持ち家を購入したものの、維持費を計算していなかったため、住宅ローンの返済が苦しくなってしまうことは決して珍しい話ではありません。
そのため、持ち家を所有する前に、どの程度の維持費が発生するのかをしっかりと理解しておくことが重要です。
戸建て住宅所有にかかる維持費と、維持費を抑える方法について詳しく解説していきます。
戸建て住宅の維持費は年間30万円!内訳を解説
戸建て住宅を所有したら、通常の生活費とは別に次のような維持費が発生します。
- 固定資産税
- 火災保険料
- 修繕費リフォーム費
これらは賃貸住宅に居住している場合は発生しない費用です。
戸建て住宅所有に伴う維持費の内容を項目別に解説していきます。
固定資産税
不動産を所有すれば固定資産税が発生します。
固定資産税の税率は『固定資産税評価額×1.4%』で計算し、課税標準額は立地や面積によって異なるので一概にいくらとは言えません。
一般的に戸建て住宅の場合には年間10万円〜30万円程度と理解しておけばよいでしょう。
また、住宅を都市計画法による市街化区域内に所有している場合には、都市計画税も発生します。
都市計画税は『固定資産税評価額×0.3%』で計算します。
なお、固定資産税評価額は不動産取引価格の7割程度で計算されます。
3,000万円で購入した不動産であれば、2,100万円程度が固定資産税評価額になるので、固定資産税は2,100万円×1.4%=294,000円、都市計画税は2,100万円×0.3%=63,000円程度になります。
なお、建物の価格は年々下落していくので、固定資産税も築年数が経過するごとに少なくなっていきます。
火災保険料
住宅を所有したら火災保険や地震保険に加入しなければなりません。
特に住宅ローンを利用する場合は火災保険への加入が金融機関から義務付けられます。
火災保険料は保険会社や補償額や建物の構造によって異なり、年間2万円〜3万円程度が相場です。
修繕リフォーム費
将来的に住宅を修繕する際の修繕費やリフォーム費も必要になります。
戸建ての場合は、10年〜15年に1回程度は外壁塗装をおこなわなければならないので、塗装費用に200万円〜300万円程度必要になります。
また、キッチンやトイレやお風呂も20年に1回程度は交換が必要になるので、この交換費用として200万円程度かかります。
これらの費用をコツコツ貯蓄するのであれば、年間30万円程度は維持費とは別に貯めていく必要があります。
戸建て住宅とマンションの維持費の違い
マンションを所有した場合にも固定資産税や保険料などの維持費が発生し、支出額は戸建て住宅とは異なります。
そしてマンション独自で発生する維持費もあるので注意が必要です。
マンションを所有するとどの程度の維持費が発生するのか、詳しく解説していきます。
固定資産税はマンションの方が高くなる
固定資産税は戸建て住宅よりもマンションの方が高くなる傾向があります。
主な理由は以下の2点です。
- 固定資産税は土地よりも建物の方に多くかかる
- マンションの方が建物の評価が高くなる
固定資産税は建物の方が高く評価される傾向にあり、そして鉄筋コンクリートで建築されるマンションの方が木造で建築される戸建て住宅よりも高く評価されます。
そのため、マンションは戸建ての2倍程度の固定資産税が発生する可能性があります。
火災保険料はマンションの方が安くなる
火災保険料はマンションの方が安くなる傾向があります。
鉄筋コンクリートで建築されているマンションは戸建て住宅と比較して防火性と耐震性に優れていると判断される傾向があるためです。
また、戸建て住宅の場合は建物全てが補償の対象ですが、マンションの場合は占有部分のみが補償の対象です。
保険会社によって異なるものの、戸建て住宅の半分から7割程度の保険料になります。
マンション独自で発生する維持費
マンションを所有した場合、戸建て住宅所有時には発生しない次のような維持費がさらに発生します。
- 管理費
- 修繕積立金
- 駐車場代
それぞれの、コストはどの程度なのか、詳しく解説していきます。
管理費
マンションを所有したら、毎月管理費を支払わなければなりません。
国土交通省によると管理費の平均は1戸あたり毎月15,956円となっています。
参考:国土交通省|平成30年度マンション総合調査結果
管理費だけで、年間15万円〜20万円程度の維持費が必要です。
修繕積立金
将来的な大規模修繕に備えて、修繕積立金も毎月支払わなければなりません。
同じく、国土交通省の「マンション総合調査」によると、修繕積立金の平均は1戸当たり12,268円となっています。
修繕積立金は外壁やエレベーターなどの共用部分の修繕だけに使用する積立金ですので、占有部分の積立金とは別です。
占有部分についても、リフォームやリノベーションをおこなうのであれば、数百万円の費用を負担しなければならないので、将来的にリフォームなどを希望する方は、修繕積立金とは別に修繕費を用意しておきましょう。
駐車場代
マイカーを所有するのであれば別途駐車場代の支払いも必要です。
駐車場代はマンションの立地などによって異なりますが、月5,000円〜30,000円程度必要になります。
また、マンションによっては駐輪場も月数百円程度発生する場合もあります。
このように、火災保険料以外の維持費はマンションの方が高額になる傾向があります。
戸建て住宅の維持費は年間30万円〜40万円程度ですが、マンションの維持費は年間40万円〜50万円程度かかると理解しておきましょう。
オススメ記事
中古マンション購入時の費用一覧!仲介手数料の相場や交渉のコツを伝授
本記事では中古マンション購入時にかかる費用の一覧を解説していきます。併せて仲介手数料の相場や計算方法なども説明していきますので、取引を成功させるためにもぜひ役立ててください。
持ち家の意地を抑える方法
持ち家の維持費を抑えるためには次の5つの方法があります。
- 固定資産税の控除制度を利用する
- 火災保険の見直し
- 定期的なメンテナンスを実施する
- 耐久性の高い素材を使用して住宅を建築する
- アフターフォローのある業者から家を購入する
購入前と購入後にいくつか注意するだけで持ち家の維持費は抑えることが可能です。
持ち家の維持費を節約する5つの方法を詳しくご紹介していきます。
固定資産税の控除制度を利用する
不動産を所有すると発生する固定資産税には3つの控除制度があります。
それぞれの制度の控除の内容と条件は以下のとおりです。
控除制度 | 控除の内容 | 控除を受ける条件 |
---|---|---|
住宅用地に対する軽減措置 | ・200㎡までの土地は評価額が1/6 ・200㎡を引いた残りの土地は1/3 |
・住宅用地であること ・住宅1戸につき200㎡以下であること |
新築住宅の減額 | 新築されてから3年間、家屋の税額が1/2になる | ・購入した家が新築であること ・住宅の床面積が50㎡~280㎡であること |
認定長期優良住宅の減額 | ・購入した家が新築であること ・住宅の床面積が50平米~280平米であること ・耐久性・安全性等の住宅性能が 一定基準を満たすと認定されていること |
新築されてから5年間、家屋の税額が1/2になる |
参考:持ち家の維持費は年40万円?内訳と安く抑える方法をご紹介!
認定長期優良住宅の新築住宅を購入すれば、5年間は固定資産税が半額になります。
また、住宅ローンを利用すれば、年末の住宅ローン残高の0.7%が所得税(一部、翌年の住民税)から最大13年間控除されます。
住宅を取得すると固定資産税などの減税制度が用意されているので、最大限活用し、節税をおこないましょう。
火災保険の見直しと比較をする
火災保険は保険料の計算が複雑で補償内容も保険によってかなり異なるので、加入している保険の内容を把握できていない方が非常に多くいます。
そのため、複数社に査定を依頼することによって、火災保険料が大きく下がることは決して珍しくありません。
特に住宅ローンを利用した場合には、銀行から紹介された銀行関連の保険会社の保険に何も考えずに加入してしまうというケースは多いので、火災保険に加入する前はできる限り多くの保険会社から見積もりをとって比較しましょう。
定期的なメンテナンスを実施する
定期的に住宅をメンテナンスすることで、大きな修繕が発生しないよう住宅の状態を維持することができます。
- カビを防止のために窓枠をこまめに拭く
- 水回りを綺麗に掃除する
- 換気を毎日おこなう
- 雨どいの葉っぱのつまりを掃除する
これらの定期的なメンテナンスをおこなうことで、住宅の価値を維持できるので、大切な住宅をしっかりとメンテナンスしましょう。
耐久性の高い素材を使用して住宅を建築する
住宅建築をするときは多少コストが高くなっても耐久性の高い素材を使用した方がよいでしょう。
屋根や外壁素材などの建築材は高価で耐久性の高いものにすることで、長期間交換の必要がありませんし、メンテナンス不要なメンテナンスフリーの素材も少なくありません。
建築時には高くなったとしても、維持費がかからないので結果的にトータルのコストは安くなる傾向があります。
住宅性能表示制度において、標準仕様で最高等級3をクリアしている住宅を選択しましょう。
アフターフォローのある業者から家を購入する
住宅を購入する不動産会社や建設会社はアフタフォローをしっかりとしている業者を選んだ方がよいでしょう。
建築後20年から40年保証などをおこなっているハウスメーカーもあるので、できる限りアフターフォローが充実した業者を選択することで、修繕費などを抑えられます。
オススメ記事
この記事では低層マンションのメリット、デメリットを高層マンションと比較しながら解説していきます。今後住み替えを検討している方、新しく購入を検討している方など、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
戸建て住宅の維持費は年間30万円から40万円程度、マンションの維持費は年間40万円から50万円程度です。
持ち家を所有すると、賃貸住宅の時には発生しない維持費がかかるので、資金計画を立てる際には維持費も加味した上で住宅を購入することが重要です。
購入時の業者や素材選びによって将来的にかかる修繕費を抑えられますし、火災保険もしっかりと比較検討することで費用を抑えられます。
できる限り維持費を抑えて持ち家を購入しましょう。
参考:一戸建ての維持費の相場は?マンションとの比較や費用を抑えるコツ
参考:持ち家の維持費は年40万円?内訳と安く抑える方法をご紹介!